こんにちは
先日、【手放すもの探しツアー】を開催しました
不定期で開催されるこのツアー
主催側の気分が乗ったその日が実施日
突然、よし、やりますか
の一言で開催される参加者は一人
私だけ♪
家の中のすべての扉を一つ一つ開けて
もう使ってないもの
とりあえず保留の物
そんなものを見つけてサヨナラします
不定期でも何十回と開催されているので
もう手放すものもそんなにはありません

それでもやっぱり保留の物があると
前回は保留でも今回は手放すことが出来るものが
出てきます
悩んで保留したければそのままでOK
時間が解決して、次回の開催日には
あっけなくサヨナラできるのは
時間をかけて、考えて、その間やっぱり
出番がなかったのです
使うかも、とその時は保管していたけれど
使わなかったから手放せることが出来ました
何でもかんでも捨てるのが断捨離だとは
思っていません♪
片づけられない自分を責める必要もない♪
使わなくても手元に置いておきたければ
置いておく選択をするだけのこと
断捨離は捨てなきゃいけないと思い込むと
辛くなります
でも少しの間、物と向き合って物を
減らしていくと
心も空間も間違いなくスッキリとするので
やってよかったと思います

転勤で引越しが多いと
この手放す力も養われてきました
なければないほど私の気持ちが楽でした
物が少ない部屋は物に振り回されなくて
視界に入るものが少ないと
考え方がシンプルになっていきます
「なくても大丈夫」の作業を繰り返して
本当に大丈夫だったから
ためしに色々手放していきました
その繰り返しでどんどん物が減っていきました
始めた当初は45ℓのゴミ袋をもって
ウロウロしていたけれど (^_^;)
今はごくわずかな量になりました
それでも生活をしていたら
物はじわじわと増えていくものです
それを確認するためにも
このツアーはこれからも不定期に開催します♪

コンロのカバーだけは手放せません
家中走り回る りあん
今日も素敵な一日を☆☆☆
▼クリック応援ありがとうございます(=^・^=)
コメント