こんにちは
3年生になって書写が始まった娘ちゃん
新聞をよく使うようになりました
我が家は新聞をとっていないので
友人が分けてくれたり
コンビニで買ったりして準備しています
その、新聞を分けたくれた友人から
良いことを教わりました!
書いた半紙の保管方法です
友人の娘ちゃんが通う学校では
学校で書いた半紙を持ち帰る用に
【新聞を重ねてホッチキスで留めたもの】を
作ってくるよう指定されたそうです
さっそく聞いたものを参考に
作ってみました
①新聞を4枚ぬいて1枚ずつ畳みなおします

②1枚広た新聞の中に3枚重ねて入れます

③下をホッチキスで数か所とめて出来上がり

本のようになって
書いた半紙をたくさん挟むことが出来ます

ちょうど水色の広告があったので
表紙にして作りました
これでバックを開けたときに
「挟む用の新聞」
「片付け用の新聞」
と見分けやすいです!(^^)!
これを作る前は
娘ちゃんが適当に新聞にはさんで
持ち帰っていたので
半紙もヨレヨレ(^-^;
使った新聞も毎回処分していました
挟む新聞を作ってからは
半紙もきれいに持ち帰ることが
出来ました♪
挟む新聞も何度も使えそうです♪
愛用品♪





お気に入りの場所でごきげんな りあん
今日も素敵な一日を☆☆☆
▼ランキングに参加しています
りあんをポチッとして頂けると嬉しいです
応援ありがとうございます(=^・^=)

写真を撮っているとやっぱりやって来た
そして動かない りあん
今日も素敵な一日を☆☆☆
▼ランキングに参加しています
りあんをポチッとして頂けると嬉しいです
応援ありがとうございます(=^・^=)
コメント