こんにちは
食料品の買い物リストを作る時は
スマホのメモが出来るアプリを
使っています
あ、あれ買わなきゃと気づいたときに
アプリを開いて
「ジャガイモ」と記入します
そのときのちょっとした工夫は
店内を見て周る順にメモをするということ
毎回よく見るコーナーは
野菜~お肉~卵~牛乳~パン~麺類~
納豆~お豆腐~調味料~その他~お菓子
店内を外回りに大きく一周して
その他の細かい物は内回りで
棚ごとに見て周っています
例えば、メモはこんな感じです
…………………………………………
じゃがいも
にんじん
たまねぎ
とりむね肉(とりハム用)
牛乳
納豆
ポン酢
せんべい
…………………………………………
野菜はいつも一番上にメモ φ(..)
買い物の途中で、アプリを見て確認するときも
野菜がひとまとめに記入されているので
漏れがなくて便利です
お肉はレシピが決まっている時は
何に使うかメモしておくと
あとで、なんで買ったんだっけ?
を防げます

やり方は違っても自分なりの買い物リストを
作っている方は
結構いらっしゃるだろうな
このちょっとした工夫は
自分がいかに楽をするかが基準です(*´▽`*)
買い忘れをなくしたり
店内を効率よく回るため♪
このちょっとした工夫でノンストレス♪

お気に入りの場所でごきげんな りあん
今日も素敵な一日を☆☆☆
▼ランキングに参加しています
りあんをポチッとして頂けると嬉しいです
応援ありがとうございます(=^・^=)

紙を出待ちする りあん
いつも出てくる紙をチョイチョイします
今日も素敵な一日を☆☆☆
▼ランキングに参加しています
りあんをポチッとして頂けると嬉しいです
応援ありがとうございます(=^・^=)
コメント