こんにちは
昨日、柴又をウォーキングしたことを
書きましたが
その時に訪れた山本亭でのことです
山本亭は1920年代に建てられた
近代和風建築の邸宅です
現在は葛飾区の所有となり
一般公開されています






ステンドグラスも素敵です



年代物は味わい深くて
なんだか懐かしい感じ

小さくて丸い苔
かわいい

ゆっくりじっくり見て回り
座って休憩です
日本庭園を眺めました
滝の音、鳥の鳴き声
すごい…すごい癒しだわぁ~

夫さんとぼーーとしていたら
70代くらいの男性がにこやかに
話しかけてきました
「今座っているそこが庭園を見るのに
一番良い場所ですよ」
続けて、庭園の説明をして下さり
興味深く聞いていたら
自分は観光名所を案内する仕事を
しているとのこと
今は観光客が減っているから
インスタグラムを始めて
柴又を紹介しているんです、と
インスタグラムも見せていただきました
スマホでも綺麗に写真が撮れるから
便利ですよね
と楽しそうにお話をして下さりました
環境の変化に順応して、インスタグラムに
チャレンジして世界中に発信している!
それを70代の方がされているなんて
すごいです(*´▽`*)!!
ピンチをチャンスに
ネガティブに思えることをポジティブに変換
そんな姿勢に心打たれました
今の環境や状況を
どうとらえていくかは自分次第
嘆き悲しみ今の状況を責め続けるか
それとも
受け入れ順応して新しい世界を
自分で見つけてチャレンジするか
どちらの世界で自分は生きたい?
選択の違いで住む世界を変えることが出来る
きっとそういうことですよね
なんだか柴又では先輩方に元気を頂いているな
いい出会いをありがとうございます

抹茶と練り切りで心も体も満たされて
素敵な時間を過ごせました
今回の柴又ウォーキングは
五感も考え方もたくさん刺激を受けました
また訪れたいです♪

お尻フリフリして突進!
トイレ扉の下に手を入れる りあん
トイレに入っている夫さんに手をチョイチョイ
突いてもらうのが大好きです
今日も素敵な一日を☆☆☆
▼ランキングに参加しています
りあんをポチッとしていてただけると嬉しいです
応援ありがとうございます(=^・^=)
コメント